ハルーミチーズと緑のレンズ豆サラダ大皿もり
Updated: Apr 14, 2022
焼いて頂くギリシャ生まれのハルーミチーズとレンズ豆はプロテイン(タンパク質)がたっぷり。このサラダはベジタリアンの日のメインとして我が家では登場します。また塩気のたっぷりのハルーミチーズは、お酒との相性も良いのでおもてなしのサラダにも大活躍です。

材料: 2−4人分
グリーンレンティル(緑レンズ豆) 200cc
ベジタブルブロス 200ml
(ベジタブルブイヨンかチキンブイヨンでも可)
水 200ml
ハルーミチーズ 250g(1パック)
ルッコラまたはミックスサラダなど 80g程度
ミント 数本
ミニトマト 5−6個
ドレッシング:
エクストラヴァージンオリーブオイル 大さじ2
レモンゼスト(皮) 小さじ2 (レモン半分の皮程度)
レモンジュース 大さじ2
ディジョンマスタード 小さじ1
メイプルシロップ 大さじ1
ブラックペッパー 少々
レンズ豆を洗い鍋に加え、ベジタブルブロスと水をたし、中火で20分程煮ます。20分後に出来具合を確かめ、豆に歯ごたえがあり柔らかすぎない程度になったら火を弱めます。2、3分後に火を止め、ふたをしたまま数分蒸します。その後コンロからはずし蓋を取り、水分を飛ばし、室温に冷ましておきます。
豆を煮ている間に、ノンスティックのフライパンを中火で温めます。ハルーミチーズを8mm程の厚さにスライスします。フライパンに加え、両面を6-8分程きつね色になるまで焼きます。この時白い水分がチーズから出ますが、この液体がきつね色になったら裏返してください。
サラダ用の葉とミントを洗い水気を取っておきます。ミントの葉とミニトマトをスライスしておきます。
小さなボウルにドレッシングの材料を全て入れ、とろみが出るまで混ぜ合わせます。
大きなボウルに室温に冷めたレンズ豆、サラダ、ミントの葉を入れ、ドレッシングを加え混ぜわせます。ハルミチーズを火から下ろしてサラダの上に盛り合わせします。トマトを加え、ブラックペッパーをかけ出来上がりです。
*レンズ豆は緑のものをこのレシピではお使いください。オレンジ色(型崩れし柔らかい)や黒いレンズ豆(調理時間が緑レンズ豆より長く必要)もありますが、このレシピには緑色をお勧めいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本でのレンズ豆オンライン購入方法:
https://www.amazon.co.jp/桜井食品-緑レンズ豆-500g/dp/B00A0EQRTO
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/緑レンズ豆/
日本でのハルーミチーズのオンライン購入方法:
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ハルミ+チーズ/